全粒粉(最初の変換で「全竜糞」とでてちょっと嬉しかった)がなかったので普通の小麦粉でやってみました。分量どうりにするとさっぱり生地がまとまらないのでオリーブオイルで調整したうえ、大きさをエライこと小さくして焼いてみたら、焦がしました。
(タイマーが効くからほっておいたのさ。チーンていうので台所に戻ったら、明らかにこげの匂いが漂ってました。あーうー。)
しかも、ほろほろと崩れます。ぬぬぬ?
グルテンが足りない?
やはり、全粒粉じゃないとダメ?
食べてみたら、さっぱり味がしない。
やはり焼き過ぎで風味が飛んでます。
でもエランは喜んで食べた。
小麦粉ならいいのか?
1/4分量で作ってよかった。
■メモ
375 °Fは191℃。
サイズ変更の場合は焼き過ぎ注意です。
PCの変換、たまに自分で恥ずかしくなることありますね。
前にこんな漢字を打ち込んだこともあるなぁって(笑)
犬クッキー、人間的には失敗だけどエラン嬢には好評!?
さて次はどうしますかね?
引っ越しをしたのでその間ネット落ちしてました。
焼きすぎとは言え、なんだかおいしそうな香ばしいにほいがしてくる感じがしますねぇ。
クッキーはしつけのときにも使えそうですか?
私も挑戦してみようかな〜
まったくもってワンコロは何を基準にしているのかニンゲンにはまったくもって推測不可能です。
こげも香ばしかったのかなあ?
次は、ちゃんとスキムミルクを入れてみようかと思います。実はつなぎだったのかもしれないし・・・。
ところで「糞」は間違いなく、このブログで打っていますね、ええ。
>サンデーままさん、
お引っ越しお疲れました。
実はブログ再開をこっそり覗いていました。新しい場所もステキなところのようですね。新しい生活ってちょっと羨ましいです。
うちの犬はクッキーは結構好きみたいです。私は犬の好きな匂いのするものを焼き固めて、保ちと携帯性をよくするという感覚でクッキーを作っています。昔の保存食ってきっとこうだったんだろうなあ、と夢想しながら作っていたら・・・焦がしました。あ〜う〜。
miyabiのクッキーなら食べたいなあ。
家で焼くクッキーは危険だよね。一人でいると食べちゃいます。その対策として友人で集まってお菓子を焼いて少量づつ持ち帰るのはどうだろうと画策してます。今度、某Mさんと一緒にやるけどmiyabiもどうですか?
で、3人いるからって3倍の分量で焼いちゃったりして(笑)
何より久々にお会いしたいわ〜♪
では、ご連絡しますわん♪